翻訳と辞書
Words near each other
・ 嵐和歌太夫
・ 嵐圭史
・ 嵐壽之助
・ 嵐子CD
・ 嵐寛壽郎
・ 嵐寛寿郎
・ 嵐寛寿郎プロダクション
・ 嵐寿之助
・ 嵐小六
・ 嵐小六 (3代目)
嵐小六 (5代目)
・ 嵐山
・ 嵐山 (神奈川県)
・ 嵐山 (能)
・ 嵐山PA
・ 嵐山シャンツェ
・ 嵐山バイパス
・ 嵐山パーキングエリア
・ 嵐山・東山1dayチケット
・ 嵐山・高雄パークウェイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

嵐小六 (5代目) : ミニ英和和英辞書
嵐小六 (5代目)[ごだいめ あらし ころく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あらし]
 【名詞】 1. storm 2. tempest 
: [ろく]
  1. (num) six 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

嵐小六 (5代目) : ウィキペディア日本語版
嵐小六 (5代目)[ごだいめ あらし ころく]
五代目 嵐 小六(ごだいめ あらし ころく、生年不詳 - 安政5年〈1858年8月)とは、江戸時代後期に上方江戸で活躍した歌舞伎役者。俳名は珉子、屋号は吉田屋。
初代嵐雛助の五男として生まれる。叶八十次郎の名で上方の舞台で活躍。文化14年(1817年)、兄の叶珉子四代目小六襲名をしたのに合せて、二代目珉子を襲名する。若女形として注目され、文政9年(1826年)、兄四代目小六の死後に叶みんしと改名。天保2年(1831年)には活動拠点を江戸に移し、中村座河原崎座市村座などの大芝居で活躍、天保14年(1843年)11月、河原崎座の『稚軍法振袖武蔵』で五代目小六を襲名する。女形として特に年増役や老女役に秀でた。だが芸では伸び悩み、あたら上方の名家に生まれながら大成しなかったことが惜しまれる。
== 参考文献 ==
野島寿三郎編 『歌舞伎人名事典』 日刊アソシエーツ、1992年 ISBN4-8169-0813-7


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嵐小六 (5代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.